翻訳と辞書
Words near each other
・ 下関マグロ
・ 下関・門司 - 北九州空港線
・ 下関・門司-北九州空港線
・ 下関・門司~北九州空港
・ 下関・門司~北九州空港線
・ 下関三井化学
・ 下関中央工業高等学校
・ 下関中等教育学校
・ 下関中継局
・ 下関丸 (2代)
下関丸 (初代)
・ 下関乗務員センター
・ 下関事件
・ 下関事件 (騒乱)
・ 下関信用金庫
・ 下関北バイパス
・ 下関北九州道路
・ 下関区
・ 下関南部町郵便局
・ 下関南高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下関丸 (初代) : ウィキペディア日本語版
下関丸 (初代)[しものせきまる]
下関丸(しものせきまる)は、山陽鉄道鉄道院日本国有鉄道関門航路に在籍していた鉄道連絡船。同型船に大瀬戸丸がある。
後に七浦丸に改称され、宮島航路大島航路で運航された。
関門航路の下関丸の名の船舶は2隻ある。ここでは下関丸(初代)について記述する。
== 概略 ==
関門航路は1898年(明治31年)9月1日山陽鉄道子会社の山陽汽船により下関港門司港間の定期航路の運航が開始される。1901年(明治34年)5月27日 山陽本線下関駅開業に合わせて新造された船舶が、下関丸と大瀬戸丸である。
下関丸は1901年(明治34年)5月14日、三菱合資会社 長崎三菱造船所で竣工し、同年5月27日に関門航路に就航する。
1920年(大正9年)、下関丸は特別席設置などの改造を経て宮島航路に転属する。このさい七浦丸に改称する。
1946年(昭和21年)4月24日、大島航路が山口県県営から国鉄に移管されると、七浦丸は大島航路に転属するが、1954年(昭和29年)7月、大島航路で自動車航送が開始されると、自動車積載能力が無いため、再び宮島航路に転属となる。
1955年(昭和30年)8月25日、七浦丸は運航を終了し引退。1958年(昭和33年)に売却されたという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下関丸 (初代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.